農園工房のいま
下仁⽥葱の⽣育の様⼦や道の駅でご購⼊いただける野菜など、農園⼯房のいまを写真でお届けします。
2025.4.24
・
下仁田ねぎ苗採りはじめてみました
が
やっぱり小さい😢😰
西側の一角だけならどうにか採れるかと…
・
明日から仮植え開始予定です
・
苗採りは明日少し採ってみて、またしばらく成長を待つことになるかも…
・
午後は二代目は某農業団体の会議
私農園工房ばあばは、とある委員の会議
しばらくぶりの県庁からの眺め
・
家の裏側に白色タンポポ咲いてます
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ春の仮植え準備
#下仁田ねぎ苗成長不良中
#白色タンポポ

2025.4.21
・
秋田犬 丸 動物病院へ
狂犬病予防接種を受ける
ノミダニ駆除薬、フィラリア予防薬の処方
鼻のガサガサの相談
丁寧に説明していただき、様子見
あとは7月に混合ワクチン接種予定
・
ハーネス付けてもらうと「お出かけ💓🐕️」と喜び、車にのせたケージにとびのります
・
ハチは相変わらず寛ぎの一日
ばあばの作業を見守ってくれます
・
ハナミズキが咲き進みました
藤の花も
カリフォルニアジャスミンも満開
・
夕方3時過ぎから、先日定植したキャベツ、サラダケールにまだ掛けていなかった防虫ネットを掛けました
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#ハナミズキ
#藤の花
#カリフォルニアジャスミン
#農園工房の秋田犬丸
#農園工房の猫ハチ

2025.4.19
・
今シーズンの農園工房の苗場
成長不良が続いています😢
発芽したばかりのような部分も
・
3月中旬に粒状肥料を施肥
4月を迎えてから少し焦って、液肥を施肥
1週間おきに、本日3回目の液肥をやりました
効き目の早いといわれる液肥ですが...
・
まあ 見まもり待つしかありません
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ苗

2025.4.17
・
ミモザ収穫⁉️しました
明日 道の駅に出荷します
ポンポン ふわふわ咲く可愛い花
・
葱坊主成長中
来シーズン用の種になります
・
八重桜 五分咲き🌸🌸🌸
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#ミモザ満開
#下仁田ねぎ坊主
#八重桜咲く

2025.4.16
・
ルバーブの花の切捨て、そして収穫
明日道の駅に出荷します
ジャム作りの他に、刻んで色々な生野菜と合わせてサラダで…🥗
酸っぱいお野菜としても召し上がっていただけます
・
芽を出したじゃが芋
まだ芽を出さないじゃが芋
天の神様にお任せだな
・
種を蒔いて育った苗
ケール、紫キャベツ、キャベツ、リーフレタスを定植しました
苗作りが下手なので育ってくれるか心配
・
昨日15日 持病の通院日
二代目も病名は違うが同じ主治医
受診日が重なり、終了後お花見
赤城南面千本桜
散り始め満開🌸
出店中の肉の堀口前橋店
頑張ってる頼くん
コロッケもハムカツも鶏唐揚げも美味しかった
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#ミモザ咲く
#お花見🌸
#ルバーブ収穫
#自家播種苗定植

2025.4.10
・
ミモザ 2種 咲きました
モコモコで可愛い
・
午前中用事を済ませ、午後
さて先日の残りの苗を植え始めたら、雨が降り始めました
でも まだ小雨…
ブロッコリー15本、キャベツ24株、リーフレタス2種25株定植✊‼️
・
3月10日に播種した色々種
発芽するもの、しないもの…
ここまでの成長です
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#ミモザ
#野菜苗定植
#色々発芽

2025.4.6
・
いただいた苗
白菜75株とブロッコリー10本
とりあえず定植
・
残りブロッコリー15本
キャベツ25株
リーフレタス合わせて20株
・
午前中 三代目が畝を1本立ててくれました
蒔きたかった春まき大根蒔けました
・
明日から数日、工房ばあばは、出稼ぎアルバイトに行くので、定植の続きは折々頑張ります
・
下仁田ねぎ苗 成長が遅れています
液肥を少し施肥してみました
見守るしかないな
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#野菜苗定植
#春まき大根蒔いてみた

2025.4.5
・
昨夕、苗を戴だきました
そこで 畝立て、マルチ張り
畝立ては二代目がやってくれました
マルチ張りは2人で
ちょっと皺ですが...
明日 定植予定です
・
強剪定した八重桜
つぼみをつけてくれました
・
白沈丁花やチューリップ、ビオラも綺麗です
・
お花見🌸軽トラドライブしました
綺麗です
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#野菜苗色々
#畝立てマルチ張り
#里の春🌸🌱🌷

2025.4.4
・
本日の下仁田ねぎ苗場
まだ小さい
栄養不足か?成長不良…
畑の準備も遅れてるので、成長を待ちましょ😌✌️
・
来シーズン用の下仁田ねぎボウズ
傾いてきたので土寄せしました
・
四郎さん桜も満開
コブシも満開
モッコウバラにつぼみ
ミモザのつぼみも膨らんで
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#満開の四郎さん桜

2025.4.1
・
雨降りの寒い一日となりました
・
チューリップの花色が少しずつわかってきました🌷
・
くすんでいた薪ストーブの前扉
綺麗に掃除しました
🔥が綺麗です
・
「丸」のパステル画
プレゼントしてもらいましたので、二代目が額を作って飾りました
優しいこが描いてくれた、優しい丸
嬉しいです
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#チューリップ咲く
#薪ストーブ
#パステル画「丸」

2025.3.27
・
畑に種を蒔きました
花の種
紫ニンジン、カラフルニンジン
・
蒔いたニンジンに藁をかけました
こうしたくて、今回「おしぎり(押切)」を買いました
昔から先代四郎さんが使っていたおしぎりは、どこかに逝ってしまってました😢
・
昨日丸のところにお友だち犬、キミちゃんが来てくれました
・
シルバーなんとかという種類のミモザが咲いた
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#種蒔き
#ミモザ咲く
#秋田犬丸

2025.3.26
・
四郎さん桜が咲いた🌸
・
コブシも良い感じ
昨夜の夜コブシも良い感じ
・
花の種を直播きしようと思ったけど、あまりの黄砂霞みにやめた
丸とハチのように家の中でできることしましょ
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#四郎さん桜
#コブシ
#丸とハチ

下仁田葱
『下仁田町認定 下仁田葱の会 会員』が育てた、「下仁田生まれ 下仁田育ち」の葱、それが下仁田葱です。
下仁田葱の会会員の葱は、下仁田町内で栽培されていること、春(仮植)と夏(定植)2回の植え替えを全ての畑で行うことなどの条件を満たした方法(先代からの伝統的な農法)で栽培された葱です。
この方法で栽培された下仁田葱は、生では刺すような辛みがありますが、熱を通すことで短時間で軟らかくなり、特有の風味と何とも言えない甘みが出ます。
竹内農園工房では、先代四郎の後、二代目芳則、三代目順平が伝統農法を引き継ぎ、すべて下仁田町大字馬山地区の畑で栽培しています。

栽培は、6月に種を自家採取することからスタートします。
10月中旬、採取した種を畑に播きます。発芽後、小さな葱の苗は冬の寒さに耐えて成長し、翌年の4月中旬に20~30センチに育ちます。これを抜き取り、良い苗だけを選別し、畝間50cm、株間7~8cm位で仮植します。
7月中旬、梅雨が明けるといよいよ定植です。40~50cmに育った葱を全て抜き取り、ここでも良いものだけを選別しながら、畝間75cm、株間10~12cm程と広めにとって植え替えをします。例年ですと、8月中旬までには定植終了となります。
仮植、定植後はどちらも草取り、施肥、中耕などしながら管理します。
そして12月1日、いよいよ収穫を迎えます。
今年も下仁田葱の会限定の【緑箱】と呼ばれる箱に詰めて、お届けします。
たくさん手をかけた自慢の下仁田ネギを皆様の食卓で楽しんでいただければ幸いです。
※ご購入をご希望の方は、購入申込ページよりお申込みください。
商品の発送は例年12月上旬となりますが、ご予約ですべて売り切れとなる場合もございますので、早めのお申込みをおすすめいたします。
農園カフェ
~ じいじとばあば ~
~ じいじとばあば ~
美味しいコーヒーやスイーツ。窓から眺めるのどかな風景。
田舎ならではの時間を、オーナー手づくりの家具でおくつろぎいただきながらお楽しみください。
イベントを行いたい方、ちょっとした集りに、貸切対応も可能です。
営業時間は不定期ののんびり営業となっております。下仁田葱の栽培時期はお休みさせていただくことが多いです。
詳細はお電話(090-4127-1368)にてお問い合わせください。
※農作業中などお電話に出られない場合がございますが、折り返し連絡させていただきます。
お問い合わせ
アクセス
アクセス
- 群馬県甘楽郡下仁田町馬山2259-4
- /
- 0274-82-3854
(受付 AM8:00~PM9:00)