農園工房のいま
下仁⽥葱の⽣育の様⼦や道の駅でご購⼊いただける野菜など、農園⼯房のいまを写真でお届けします。
2025.6.21
・
本日の下仁田あじさい園あじさい祭り
・
暑さ対策してお出掛けください
・
出口テント内では一休みしていただけます
・
竹内農園工房 じゃが芋21種類持って出店中
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田あじさい園あじさい祭り
#カラフルじゃが芋
#ルバーブ

2025.6.19
・
じゃが芋 掘り採れました💪🥔
・
自家種を含めて28キロ21種類
良くできたのもあれば
そうでないものも
昨年に比べれば 上出来😃
・
二代目、三代目そしてばあば
三人でやっと一人前…ですが
頑張りました
東には下仁田あじさい園あじさい祭り会場が見え
西には四ッ股、鹿岳
・
春仮植えの下仁田ネギも、ゆっくりですが育っています
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#じゃが芋掘り採り
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ
#あじさい祭り
#西上州の山々

2025.6.18
・
ズッキーニ(ブラックトスカとえエメラルド) UFOズッキーニも形がみえてきました
・
ズッキーニはバットのようです
こちらの畑もトマトが脇芽ジャングルでした
・
あじさい園の中に先代四郎さんが植えた梅が二種(たぶん豊後梅と白加賀)夕方、収穫しました
こんなに成ったのは初めて
・
ブルーベリーも40粒くらい初採り
この種類は大粒
・
夕食は本日初採りの野菜たちペペロンチーノでした
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#ズッキーニ
#ブルーベリー
#梅収穫
#下仁田あじさい園
#アナベル綺麗

2025.6.15
・
本日の下仁田あじさい園あじさい祭
・
花も色付いてきました💠
・
竹内農園工房じゃが芋少しだけ掘ってきました
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田あじさい園あじさい祭り
#新じゃが
#出店中

2025.6.8
・
本日の下仁田あじさい園あじさい祭
・
日差しも強くなく、お散歩にお出掛けください
・
少しずつ色付いてきたところもあります
でも まだ蕾ですm(__)m
・
鉢植えのアジサイは満開です💠
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田あじさい園あじさい祭
#少しだけ色付く
#お散歩日和

2025.6.7
・
下仁田あじさい園あじさい祭
開園中
・
爽やかな日となりました
まだ蕾状態ですが...
満開を想像しながらの下見お散歩にお出掛けくださいm(__)m
・
鉢植えアジサイは満開です💠
・
竹内農園工房も枯れ木も山の賑わいで出店しております
じゃが芋はまだ掘れませんが…
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田あじさい園
#あじさい祭り開園中
#あじさい祭り出店中

2025.6.5
・
昨日(6月4日)の農園工房の下仁田ネギ
・
成長不良の苗でしたが、根っこは元気でした
1ヶ月余で、少しずつ成長しています
色もはっきりしてきました🟢
・
まずは夏の定植まで、ボチボチと元気に育ってほしいな
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ畑の現在

2025.6.4
・
梅をもぎました
たぶん白加賀梅 5.4キロ
なににしましょうか😌
・
先代が植えたユスラ梅
「こんめ」と呼んでました
甘くて美味しい
・
家のアナベル、柏葉あじさい咲き始めました💠
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#梅もぎ
#あじさい

2025.6.3
・
雨ですね
・
先日届けてもらったさつま芋苗の残り60本を昨日植えました
昨日の午後二代目に畝を作ってもらい、すずほっくり、紅あずまを挿すことができました🍠
・
昨日から下仁田あじさい園あじさい祭りが始まりました
今年は開花が遅れていて、中旬過ぎれば楽しんでいただけるかと…
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#さつま芋苗植え
#下仁田あじさい園あじさい祭り

2025.6.1
・
さつま芋苗を挿しました
紅はるか30本
シルクスイート30本
アマハヅキ30本
玉乙女30本
・
ここ数年、4種類各30本の苗を予約お願いしておりました
今年は、思いがけず6種類各30本の苗を昨日届けていただきました
・
とりあえず畝作りしてあったところに、植えました(一人で...)
・
残り2種類は、畑が乾いてから畝作りしてからだな
・
黒マルチに苗の葉っぱがくっつくと、火傷するので、稲藁を枕にしてあげたのですが、風でずれて手こずりました
・
あちこち気になる雑草を削ったり、抜いたり… まだまだ終わりません
あっと言う間に一日が終えます
・
鉢植えのあじさいに今年も花が💞
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ネギ農家
#さつま芋苗を挿しました
#草むしり
#あじさい咲く

2025.5.25
・
マルチ畝 まだ余裕があったので苗を調達に横尾ガーデンファームさんへ
・
万願寺とうがらし、ピーマン、ジャンボピーマン、パプリカを5本ずつ買うつもりで伺ったのですが…
・
トマト苗やナス苗4本までついてきました 植えるとこ有るのならと
・
午後頑張って定植しました☀️😵💦
草刈りを済ませた二代目が、トマト分だけ穴開けしてくれました
トマト露天でどうしましょ…
・
小梅が珍しく成り、収穫しました
例年成っても時期を逸して、みんな落ちてったのですが、10リットルバケツに2つも採れました⤴️⤴️
・
薔薇のテーブルフラワーアレンジメント戴きました🌹
親友宅のバラも摘んで戴いたし、綺麗 幸せ😃💕
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#夏野菜色々定植の続き
#梅もぎ
#バラ

2025.5.24
・
定植
甘長とうがらし、ジャンボピーマン、ピーマン京みどり、ジョロキア、ハバネロ、鷹の爪(買い苗)
・
ナス9種35本(種から育て苗)
・
トマト、落花生(種から育て苗)
・
防草シート張り
・
あまりにも小さいナス苗<10センチ以下…>に防風処置(袋が小さすぎでした…)
・
昨日23日
今年も素晴らしい親友宅のバラ🌹
親友と2人で見させてもらいに💓
そして3人でランチ🥞
癒され満たされました
・
帰ってからの金ゴマ播種
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#夏野菜苗定植
#ナス定植

下仁田葱
『下仁田町認定 下仁田葱の会 会員』が育てた、「下仁田生まれ 下仁田育ち」の葱、それが下仁田葱です。
下仁田葱の会会員の葱は、下仁田町内で栽培されていること、春(仮植)と夏(定植)2回の植え替えを全ての畑で行うことなどの条件を満たした方法(先代からの伝統的な農法)で栽培された葱です。
この方法で栽培された下仁田葱は、生では刺すような辛みがありますが、熱を通すことで短時間で軟らかくなり、特有の風味と何とも言えない甘みが出ます。
竹内農園工房では、先代四郎の後、二代目芳則、三代目順平が伝統農法を引き継ぎ、すべて下仁田町大字馬山地区の畑で栽培しています。

栽培は、6月に種を自家採取することからスタートします。
10月中旬、採取した種を畑に播きます。発芽後、小さな葱の苗は冬の寒さに耐えて成長し、翌年の4月中旬に20~30センチに育ちます。これを抜き取り、良い苗だけを選別し、畝間50cm、株間7~8cm位で仮植します。
7月中旬、梅雨が明けるといよいよ定植です。40~50cmに育った葱を全て抜き取り、ここでも良いものだけを選別しながら、畝間75cm、株間10~12cm程と広めにとって植え替えをします。例年ですと、8月中旬までには定植終了となります。
仮植、定植後はどちらも草取り、施肥、中耕などしながら管理します。
そして12月1日、いよいよ収穫を迎えます。
今年も下仁田葱の会限定の【緑箱】と呼ばれる箱に詰めて、お届けします。
たくさん手をかけた自慢の下仁田ネギを皆様の食卓で楽しんでいただければ幸いです。
※ご購入をご希望の方は、購入申込ページよりお申込みください。
商品の発送は例年12月上旬となりますが、ご予約ですべて売り切れとなる場合もございますので、早めのお申込みをおすすめいたします。
農園カフェ
~ じいじとばあば ~
~ じいじとばあば ~
美味しいコーヒーやスイーツ。窓から眺めるのどかな風景。
田舎ならではの時間を、オーナー手づくりの家具でおくつろぎいただきながらお楽しみください。
イベントを行いたい方、ちょっとした集りに、貸切対応も可能です。
営業時間は不定期ののんびり営業となっております。下仁田葱の栽培時期はお休みさせていただくことが多いです。
詳細はお電話(090-4127-1368)にてお問い合わせください。
※農作業中などお電話に出られない場合がございますが、折り返し連絡させていただきます。
お問い合わせ
アクセス
アクセス
- 群馬県甘楽郡下仁田町馬山2259-4
- /
- 0274-82-3854
(受付 AM8:00~PM9:00)