農園工房のいま
下仁⽥葱の⽣育の様⼦や道の駅でご購⼊いただける野菜など、農園⼯房のいまを写真でお届けします。
2023.8.19
・
下仁田ねぎの葱坊主
良く乾燥しています
そっと叩いて種を落とします
が
ここ とっても暑くて、また後で…
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#乾燥葱坊主
#自家採取
#下仁田ねぎの種
8月 19

2023.8.11
・
台風が来るであろうという事で、ゴマに支柱テープを準備しました
・
土が固くてパイプを打ち込むのが大変でした!
・
夏の植え替え作業で、葱が余ったという農家さんから、800本余りの下仁田ねぎをいただきました
・
現場《ⅠⅡ》の空いていた部分に、植えました
北側東に2畝、南側東に0.8畝くらい
・
大根、カブを播種する部分は十分、いや十二分に空いてます❗
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ夏の植え替え
#今日も暑かった
#金ゴマ
#台風で倒れないように
8月 11

2023.8.4
・
草むしり😱
下仁田ねぎ夏の植え替え作業が終了し、他の野菜のお世話
・
ねぎ作業にかこつけて草だらけ😥😨
・
三代目がゴマの土寄せしてくれました❗
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#金ゴマ
#土寄せ
#草むしり
#バターナッツカボチャ
8月 4

2023.8.3
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑱日目 現場《Ⅵ》と《Ⅴ》
5:20~11:08
・
有ったけのネギを植えて、夏の定植終了しました❗
・
現場《Ⅵ》8割方植えられました!
・
現場《Ⅴ》
春の苗場あとに少しだけ植えておいたネギを、全て掘り取り、植えました
ほぼほぼ充足しました❗
・
作付け予定の8割弱
この異常なまでの暑さで、根っこが腐り溶けないことを祈り、世話を続けます❗
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の定植
#定植作業終わったー
8月 3

2023.8.2
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑰日目 現場《Ⅵ》
5:30~11:10
15:30~17:30
・
今日も暑かった!
そしてあまり良くない根っこ😢
・
この現場、あと少しで終了
明日も頑張ろう
・
孫の置き土産の猫じゃらし
暑くてドライに…
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#伝統農法
#下仁田ねぎ夏の植え替え定植#暑い❗
#猫じゃらし
8月 2

2023.8.1
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑯日目 現場《Ⅵ》
・
二代目と三代目が二人で作業
早起きの方の孫と、🍙と飲み物を現場にお届け🥛
・
ここもやはり問題ありらしい😱😥
・
三泊してくれた娘一家
本日帰りました
・
ミモザはすでに花芽を沢山付け、サクラランは脇芽が急に伸びだし、花芽も膨らんで来ました🌸😊
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の定植
#虹が出た
#サクララン
#ミモザ
8月 1

2023.7.31
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑮日目 現場《Ⅳ》
5:20~9:20
・
二代目と三代目だけで、この現場終了
少し苗が不足したようですが、ほぼほぼ充足😊
・
明日は最後の現場《Ⅵ》に入る予定
病気はどうでしょうか?
ハラハラしながら…
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の定植
#毎日暑い!😱
7月 31

2023.7.29
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑭日目 現場《Ⅳ》
・
疲れてきました😥
目覚まし時計を止めてなかなか…
・
ここは草との戦い
お恥ずかしい!
草片付けは😣💦⤵️
毎年 来年こそは…
・
孫たちが来てくれました❗
担当ばあばはお迎えに
二代目と三代目は暑い中11時過ぎまで頑張ってくれました❗
・
明日は定植作業はお休みと決めました❗
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の定植
#車の外気温表示は41度
7月 29

2023.7.28
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑬日目 現場《Ⅴ》
みんな抜いて選別
・
この畑もここまでか!😱
六割強の充足率か⁉️
・
世界遺産 荒船風穴の看板
ハヤブサ消防団で写っていましたが、違う風穴名前に加工されてました❗
・
現場は《Ⅵ》まで有ります
2.5アールほどの小さな変形畑ですが…
7割ほど定植作業が済みました
と言っても、畑は空いたまま😥😭😢😱😨
・
明日は現場《Ⅳ》に戻っての作業予定
・
留守番のハチは伸びてます!
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の植え替え定植#暑い
#軟腐病
#留守番のハチ
7月 28

2023.7.27
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑫日目 現場《Ⅴ》
・
雑草 多し
ここも選別して… …
どのくらい不足するんだろう⁉️
・
明日も 頑張ろう!
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の定植
#今日も暑すぎ
7月 27

2023.7.26
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑪日目 現場《ⅠⅡ》
もはやこれまで!!!😥😢😭😱
・
全て抜き取り、選別
二割程しか使えない!😢
この畑全体で六割弱
とりあえず明日は現場《Ⅴ》⁉️
頑張ろう
・
葱畑越しに見えるガードレールのある道
ハヤブサ消防団#1で田舎に向かうために車で走った場所の一部です🚙
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の植え替え定植#今日も暑すぎ
#ロケ地
7月 26

2023.7.23
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑧日目
二代目、三代目の二人体制で
現場《Ⅳ》
インスタ担当ばあばは、知事選の立ち会いで不在
7畝も植えました❗
・
7.24
⑨日目
現場《Ⅳ》
三人体制 8畝植えました
なんと言っても何畑かわからない程の草😭
軽トラ山積みで処分😥
・
そして本日7.25
⑩日目
現場戻って《ⅠⅡ》
担当ばあばは持病の通院日
二代目、三代目の二人体制で午前中8畝
午後は、二代目は退職者連盟なんやらこうやらで、不在
三代目とばあばの二人体制
それでも2人で2畝
この畑も軟腐病がひどく、結構処分!😨😢
・
本日の暑さは半端ない!
車表示の外気温 41度でした
・
作付け予定の六割弱か⁉️
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の植え替え定植#酷すぎる暑さ
7月 25

2023.7.19
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑥日目 現場《ⅠⅡ》続き
5:30~11:40 15:10~19:00
・
二代目は人間ドックのため7:30離脱
助っ人弘美さま6時前から10時半過ぎまで
・
秋田犬丸
いつも弘美さまに鳴き続ける丸ですが、今日の丸は手からおやつを貰い、撫でて貰いました❗😍
・
この現場使える葱が6割弱でした😱😭😨😢
他の現場と遣り繰りしてもう少しだけ植えます
空いた場所はカラフル大根畑になるかも⁉️😅
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の定植
#根っこの病気軟腐病
#秋田犬丸
7月 19

2023.7.18
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
⑤日目 引き続き現場《ⅠⅡ》
5:10~10:30 15:50~18:30
・
本日はなんと5人体制
弘美さま(5:30~9:10)と弟
弟は夕方まで…
ホントにありがとうございましたm(__)m
・
三代目は午後は、農業関係の研修でした❗
・
おかげさまで燃えるような中、植え進めることができました❗作付け予定の三割強‼️
・
ただただ残念なことに、10本抜いても2,3本しか使えず、葱不足になると思います😨
・
「軟腐病」深刻です😥
作付け予定面積 減ですね😢
・
あまりに暑い日が続いていて、猫のハチは箱入り猫で寝ています❗涼しいのかな⁉️
・
夕方の散歩から帰った秋田犬の丸
夏は食欲が落ちます😅
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の植え替え
#助っ人二人
#秋田犬の丸
#猫のハチ
7月 18

2023.7.17
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
④日目 現場《ⅠⅡ》家周り畑
5:10~10:20 15:50~18:20
・
午前中8畝 午後4畝
この現場、根っこに 病気が入って😭半分以上使えない状態に!
軽トラに山ほど3台片付け😱
・
まだ三割には届きません!
・
午後の気温37度 昨日は39度
室内は33度 昨日は31度😨
猫のハチ 箱入り猫になりました(=^ェ^=)
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の植え替え定植#猫も暑い日
#箱入り猫
7月 17

2023.7.16
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植
③日目
・
現場《Ⅱ》
5:10~11:00
15:40~16:30 ここは終了
・
本日の暑さは尋常ではありませんでした😨😭
抜いた下仁田ネギを、この暑さの元に放って置けずに、11:00まで頑張ってしまいました!
頑張りすぎは禁物です!
二割弱が終わりました❗
残すところ(残りの方がまだまだ多いですが😅)八割ちょっと
・
明日は自宅周りの現場《ⅠⅡ》の予定です
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎの夏の植え替え
#酷暑猛暑
#朝の紫陽花は綺麗
#朝の猫耳山
7月 16

2023.7.13
・
朝方まで雨が降っていたので、下仁田ネギの植え替え作業はできません!
・
では
何を?
・
種から育てた茄子の支柱を立てました
6月13日にやっと畑に定植した茄子🍆
5,6種類の茄子が育っています
・
トマトも6本
千果と言うのに1粒だけ😅
・
はぐらうりとキュウリも育っています!
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎの夏の定植
#野菜の支柱立て
#雨で畑仕事はできません
7月 13

2023.7.12(水)
・
下仁田ねぎ夏の植え替え定植作業②日目
5:00~10:10
現場《ⅠとⅡ》
・
昨日は3:30から18:00まで続きを植えられました!
・
本日は頼もしい助っ人が来てくれました❗
夏の下仁田ねぎの植え替えを手伝ってくれる奇特な弘美ちゃん
いえ 弘美さま
・
おかげさまで現場《Ⅰ》終了し、現場《Ⅱ》に突入できました❗
・
これで約10%
あ~あ 先は長い😥😨😱
でも一割終った!
あと九割だぁー💪
#竹内さんちの農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田町馬山
#下仁田ねぎ夏の植え替え定植
#今日も暑い
#頼もしい助っ人
#先代からの伝統農法
7月 12

下仁田葱
『下仁田町認定 下仁田葱の会 会員』が育てた、「下仁田生まれ 下仁田育ち」の葱、それが下仁田葱です。
下仁田葱の会会員の葱は、下仁田町内で栽培されていること、春(仮植)と夏(定植)2回の植え替えを全ての畑で行うことなどの条件を満たした方法(先代からの伝統的な農法)で栽培された葱です。
この方法で栽培された下仁田葱は、生では刺すような辛みがありますが、熱を通すことで短時間で軟らかくなり、特有の風味と何とも言えない甘みが出ます。
竹内農園工房では、先代四郎の後、二代目芳則、三代目順平が伝統農法を引き継ぎ、すべて下仁田町大字馬山地区の畑で栽培しています。

栽培は、6月に種を自家採取することからスタートします。
10月中旬、採取した種を畑に播きます。発芽後、小さな葱の苗は冬の寒さに耐えて成長し、翌年の4月中旬に20~30センチに育ちます。これを抜き取り、良い苗だけを選別し、畝間50cm、株間7~8cm位で仮植します。
7月中旬、梅雨が明けるといよいよ定植です。40~50cmに育った葱を全て抜き取り、ここでも良いものだけを選別しながら、畝間75cm、株間10~12cm程と広めにとって植え替えをします。例年ですと、8月中旬までには定植終了となります。
仮植、定植後はどちらも草取り、施肥、中耕などしながら管理します。
そして12月1日、いよいよ収穫を迎えます。
今年も下仁田葱の会限定の【緑箱】と呼ばれる箱に詰めて、お届けします。
たくさん手をかけた自慢の下仁田ネギを皆様の食卓で楽しんでいただければ幸いです。
※ご購入をご希望の方は、購入申込ページよりお申込みください。
商品の発送は例年12月上旬となりますが、ご予約ですべて売り切れとなる場合もございますので、早めのお申込みをおすすめいたします。
農園カフェ
~ じいじとばあば ~
~ じいじとばあば ~
美味しいコーヒーやスイーツ。窓から眺めるのどかな風景。
田舎ならではの時間を、オーナー手づくりの家具でおくつろぎいただきながらお楽しみください。
イベントを行いたい方、ちょっとした集りに、貸切対応も可能です。
営業時間は不定期ののんびり営業となっております。下仁田葱の栽培時期はお休みさせていただくことが多いです。
詳細はお電話(090-4127-1368)にてお問い合わせください。
※農作業中などお電話に出られない場合がございますが、折り返し連絡させていただきます。
お問い合わせ
アクセス
アクセス
- 群馬県甘楽郡下仁田町馬山2259-4
- /
- 0274-82-3854
(受付 AM8:00~PM9:00)