農園工房のいま
下仁⽥葱の⽣育の様⼦や道の駅でご購⼊いただける野菜など、農園⼯房のいまを写真でお届けします。
2025.8.13
・
9日に蒔いたソバ 発芽🌱🌱
雨は偉大☔
・
株元の草むしり 三代目の手伝い
中くらい⁉️の大きさの動物の足跡
あちこちを歩き回った様子
・
そしてそして 黒いスジと白いスジのヨトウムシ イッパイ😱
・
根っこ溶けないで育って欲しい🙏
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ネギ農家
#雑草草むしり
#ヨトウムシ
#害虫害獣
#熱さ☀️😵💦

2025.8.9
・
本日 ソバ蒔きました 3キロ余…
ここ何年かソバやソルゴーでさえ、成長不良だった場所です…2年ほど休んでました
今年はソルゴーが以前よりは育ったので、蒔いてみました どうなるかな?
・
昨日の秋田犬丸 これから散歩です🐕️
・
ゴマやナス 7日の雨で一息つきました
でもナスなど水分不足です
・
6日夜 下仁田ネギ夏の定植作業を一緒に苦しんでくれた方々と打ち上げ🍺🎶🍺🎶🍺しました
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ネギ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#終わった打ち上げ
#秋田犬丸

2025.7.29
・
下仁田ねぎ夏の定植17日目
現場③
・
午後7時前ねぎ定植作業 全て終了
現場③ 途中までで、畑いっぱいにはなりませんでした
・
作付予定 35アール
実際作付 31アール程
植える夏苗が終わりました😓
・
現場⑦は植える葱が無いので、大根でも作ることになりそうです😢😥
・
40℃に迫る暑さの中、葱の植え替え作業をする様子を取材されました
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#☀️😵💦

2025.7.28
・
下仁田ねぎ夏の定植16日目
現場③
・
変形三角畑
3人でボチボチ
あっ二代目 水利組合の草は刈りで一時離脱 (1時間)
1時間ほどでまた合流
・
栗木の日陰での🍙朝ごはんは美味しい
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植

2025.7.27
・
下仁田ねぎ夏の定植15日目
現場③、④、⑦
・
昨日の小一時間の雨のため、里の畑作業は難しく、入りたかった現場③の葱を抜きました
トラクターが入れるように
・
今日も助っ人有り😆⤴️💓
・
水はけの良い原地現場⑦の葱抜き取り
ここでのおにぎり朝ごはんは1番おいしい🍙
・
現場⑦はあれよあれよの草で、葱が見えません😱😭
抜き終わるのに11時を過ぎてしまいました
棄てる葱と雑草で、軽トラ3台分
・
午後4時、カピカピに乾いた現場④
昨日の続きに現場⑦からの葱を植えて、現場④終了
・
それにしても状態の悪いねぎです
育ってほしい…
・
保護秋田犬丸がうちの子になって、丸6年の記念日です🐕🦺
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#☀️😵💦
#秋田犬丸

2025.7.26
・
下仁田ねぎ夏の定植14日目
現場④ 助っ人2人有り😆⤴️
・
100坪程の畑
狭いし変形なので、トラクターも🚜耕運機も旋回多し 😖💦
・
どんどん捗ります
😃✨
とある委員を仰せつかっているため、農園工房ばあばは一時離脱
・
二代目、三代目、弟助っ人の3人で作業してくれた
が
植える葱が足りない
とりあえず、有るだけ植えて11時過ぎ 昼休憩
・
午後2時過ぎ、凄い勢いの雨
耕運機にシートを掛けようとするも、傘は饅頭傘に😱⛈️
グショグショドロドロで、やっと掛けた頃には小降りに…
今日もピンポイント雷雨⛈️
昨日は音だけ
・
疲れもピークに
明日 4:20に起きられるかな😓😭
終盤だ 頑張れ✋💦
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#助っ人有り
#作付予定減になりそう

2025.7.25
・
下仁田ねぎ夏の定植13日目
現場⑤
・
じゃが芋あとの畑へ 家まわりの畑から葱を抜き取り、原地へ持ち上げます
・
二代目は通院のため、10時前に離脱
三代目とはあぱはボチボチと…
・
午後は3時過ぎから
またまた別病院へ通院離脱の二代目
・
三代目と2人作業
雷の音を気にしながら(音だけでした)
根っこの状態が悪く、沢山の葱を棄てていることで、少し足りません😱
現場⑦から抜いて、6時過ぎに終了
・
残り3アール程の畑が3現場
8割程終わりました
ちょっと葱が足りなくなりそうな…
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#☀️😵💦

2025.7.25
・
下仁田ねぎ夏の定植12日目
現場⑥
昨夕降られたので水はけの良い原地の畑へ
・
6日目作業で植えてあった続き
午前午後(雷の音はしましたが雨降らず)合わせて、十分すぎるほど頑張り現場⑥終了
・
今年も沢山のねぎ棄てています😭
・
作付予定の7割ほど終わりました
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#暑い😱☀️

2025.7.23
・
下仁田ねぎ夏の定植10日目、11日目
現場②
・
昨日3人で頑張る☀️😵💦
短い畝から長畝へ
・
そして本日なんと助っ人2人有り
朝5時過ぎから…
ホントに奇特な弘美さま
ねぎ植え中の丸の朝散歩は、ずっと弟がやってくれてます
散歩の後のねぎ植え助っ人
畑に立ってるだけでも辛い暑さ
有り難いことです
・
残り1畝は午後へ
曇ってきて、急いで葱を並べて...
⚡ 雨 昨日も一昨日も降らなかったのに、今日は来た~😭
頭の上で雷、ずぶ濡れになって葱を立て、靴グショグショドロドロになったところで、小止みに
・
濡れに畑に出たようなものだった
あと100本強足りない
それができれば、この現場②終了
空っことなので なんとも😅
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#雷
#今日は雨も

2025.7.21
・
下仁田ねぎ夏の定植9日目
現場② 助っ人有り
・
随分捨てるねぎもありますが…
助っ人のおかげさまで捗りました⤴️
・
午後は雷の音も聞こえ、少し早めに片付けも兼ねて作業
降って来たので大急ぎで撤収
直ぐに止みポツポツの跡も残らない程の雨でした
・
ねぎ定植の後の夏野菜の作業
これはばあばの仕事のようで…
作業のご褒美か、四角豆の花が咲いてくれていました
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#四角豆の花

2025.7.20
・
下仁田ねぎ夏の定植 8日目
現場①②
・
現場①終わりました
根っこ傷みが酷く、選別に時間が必要だったり、他の畑から抜いてきたり...
・
そして夕方6時近くになって、現場②に手をつけられました
家の裏です
・
今年の作付予定35アール
現場⑤⑥の途中と合わせると、15アール位
4割程かな 先は長い
・
家のスイカのおしりヘタを切り落としたら、ハートが出てきました❤️
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植

2025.7.19
・
下仁田ねぎ夏の定植7日目
現場①
・
梅雨明けし、下仁田ねぎ定植再開
・
助っ人有り
自分の仕事の前に、お手伝いに来てくれました⤴️⤴️
#竹内さんちの農園工房
#竹内農園工房
#下仁田ねぎ
#下仁田ねぎ農家
#下仁田ねぎ夏の定植
#梅雨明け後再開

下仁田葱
『下仁田町認定 下仁田葱の会 会員』が育てた、「下仁田生まれ 下仁田育ち」の葱、それが下仁田葱です。
下仁田葱の会会員の葱は、下仁田町内で栽培されていること、春(仮植)と夏(定植)2回の植え替えを全ての畑で行うことなどの条件を満たした方法(先代からの伝統的な農法)で栽培された葱です。
この方法で栽培された下仁田葱は、生では刺すような辛みがありますが、熱を通すことで短時間で軟らかくなり、特有の風味と何とも言えない甘みが出ます。
竹内農園工房では、先代四郎の後、二代目芳則、三代目順平が伝統農法を引き継ぎ、すべて下仁田町大字馬山地区の畑で栽培しています。

栽培は、6月に種を自家採取することからスタートします。
10月中旬、採取した種を畑に播きます。発芽後、小さな葱の苗は冬の寒さに耐えて成長し、翌年の4月中旬に20~30センチに育ちます。これを抜き取り、良い苗だけを選別し、畝間50cm、株間7~8cm位で仮植します。
7月中旬、梅雨が明けるといよいよ定植です。40~50cmに育った葱を全て抜き取り、ここでも良いものだけを選別しながら、畝間75cm、株間10~12cm程と広めにとって植え替えをします。例年ですと、8月中旬までには定植終了となります。
仮植、定植後はどちらも草取り、施肥、中耕などしながら管理します。
そして12月1日、いよいよ収穫を迎えます。
今年も下仁田葱の会限定の【緑箱】と呼ばれる箱に詰めて、お届けします。
たくさん手をかけた自慢の下仁田ネギを皆様の食卓で楽しんでいただければ幸いです。
※ご購入をご希望の方は、購入申込ページよりお申込みください。
商品の発送は例年12月上旬となりますが、ご予約ですべて売り切れとなる場合もございますので、早めのお申込みをおすすめいたします。
農園カフェ
~ じいじとばあば ~
~ じいじとばあば ~
美味しいコーヒーやスイーツ。窓から眺めるのどかな風景。
田舎ならではの時間を、オーナー手づくりの家具でおくつろぎいただきながらお楽しみください。
イベントを行いたい方、ちょっとした集りに、貸切対応も可能です。
営業時間は不定期ののんびり営業となっております。下仁田葱の栽培時期はお休みさせていただくことが多いです。
詳細はお電話(090-4127-1368)にてお問い合わせください。
※農作業中などお電話に出られない場合がございますが、折り返し連絡させていただきます。
お問い合わせ
アクセス
アクセス
- 群馬県甘楽郡下仁田町馬山2259-4
- /
- 0274-82-3854
(受付 AM8:00~PM9:00)